白雪姫リリー・コリンズがキュート [映画サ行]

『白雪姫と鏡の女王』

img736.jpg

物語が終わり「THE END」のあとに、白雪姫リリー・コリンズが歌い踊る、マサラチックなミュージカル・エンディングを見ながら、俺は思ったのだ。
「なんで最初からミュージカル仕立てにしなかったんだろう?」

リリー・コリンズは歌手のキャリアはないものの、父親フィル・コリンズの遺伝子を受け継いでるだけあり、歌声も堂に入ったものだったし、女王の家臣ブライトンを演じるネイサン・レインは、『プロデューサーズ』など、ミュージカル経験もある。
まあジュリア・ロバーツは歌えるって印象はないけど。

なにより音楽を担当してるのが、『美女と野獣』や『アラジン』など、ディズニーのミュージカル・アニメを手がけてきたアラン・メンケンなのだ。
わざわざ彼を起用してるのは、ミュージカル的な作りを当初は意図してたということじゃないのかな。

監督のターセム・シン・ダンドワール(この人、新作撮るごとに名前が長くなってる気が)にしても、映画撮る前はREMのプロモとか手がけてるし、音楽と合わせるセンスはあると思うが。


国王が不慮の死を遂げ、後妻となった継母である女王に、その雪のような肌を「ムカつく」と思われて、子供時代から18才に至るまで、断崖に立てられた塔に幽閉されてた白雪姫。

贅を尽くした城に住んで、浪費とアンチエイジングに余念のない女王は、大がかりな舞踏会を催す資金が足りないと、「鏡よ鏡」と、魔法の鏡を頼ろうとするが、日銀じゃないんで財産は増やせないと、すげなく断られ、貧しい暮らしを強いられる国民から、さらに税金を徴収するのだった。


この「魔法の鏡」の性格づけに新味がある。
この『白雪姫と鏡の女王』においては、鏡の中に現れるのは、もう一人の女王だ。
正確に言うなら、女王の潜在意識とでもいうのか。

ジュリア・ロバーツが二役を演じてるが、鏡の中の彼女は、蒼白く陰気な表情をしてる。
表向きは何もかも手にしてるように見える女王だが、浪費が祟り、貯えも底を尽きていて、美容に熱を入れるも、老いは確実にやってくる。鏡の中の自分は、
「そんなことわかりきってるでしょ」と冷めた視線を投げ返すのだ。

元々「白雪姫」の物語においても、魔法の鏡は、女王の不安の象徴として描かれているんだろうが、この映画では、はっきり本人自身を投影させてる。


18才の誕生日だというのに、女王に祝ってももらえない白雪姫は、隙を見て城を脱け出し、村人たちの生活を見に行く。
もはや父親である国王が生きてた頃の、活気に満ちた村ではなくなっていて、その貧しさを目のあたりにした白雪姫はショックを受ける。

一方、森で盗賊の小人たちに、身ぐるみ剥がされた隣国の王子は、その森でばったり白雪姫と出会う。
吊るされたロープを切ってくれた彼女が、王国の姫だとは知るべくもなく、二人の関係は意外な運命を辿っていく。

裕福だが、ガマガエルのような男爵から、求婚されてたが拒否ってた女王は、城を訪れた、がっつり年下の隣国の王子にロックオン。
王子と結婚すれば財政問題も解決すると、「惚れ薬」まで用意して、王子に色目を使う。

村から戻った白雪姫は、その実情を女王に告げるが、聞く耳もたれない。
王国を女王の手から取り戻さねばという一念で、
「法的には、王位継承者は私なんですけど」
と言い放ってしまい、継母をブチ切れさせてしまう。


家臣のブライトンは、白雪姫を森に連れて行って殺しなさいと命じられてたが、森に置き去りにしたまま去ってしまう。
森の魔物の気配に逃げようとした白雪姫は、頭をぶつけて昏倒し、気がつくと7人の小人たちに囲まれていた。

映画としては、この小人たちが出てきて、テンポがよくなってくる。
アコーデオンみたいな「バネ足」をつけて巨人に見せかけてる小人たちが楽しい。

小人たちの家には、女王が命じて村人から徴収した税金が袋ごとあった。
女王に届ける馬車を襲って巻き上げたのだ。それを聞いた白雪姫は
「お金は村人に返すのよ」と言い、小人たちの隙を見て、村へ返しに行った。

奪い返そうと村まで追っかけてきた小人たちは、白雪姫に村人たちの前で
「お金を取り返してくれたのは、小人のみなさんです!」
と紹介されてしまう。
これで盗みはできなくなったが、今まで偏見の目で見られてた村人たちから、英雄視されたことは満更でもなかった。
この白雪姫の機転を利かせた判断がすばらしいじゃないか。

この後、白雪姫は王国を女王から取り戻すため、小人たちから剣術を習ったりする。
『スノーホワイト』よりも、この映画の方が、7人の小人と白雪姫の結びつきが強く描かれてる。

リリーコリンズ白雪姫.jpg

アメリカ本国とは公開の順番が逆になり、日本では『スノーホワイト』が先行したわけだが、あちらがダーク・ファンタジーを志向してたのに対し、この『白雪姫と鏡の女王』ファンタジー・コメディとして、ファミリー向けに仕上げてある。

ターセム(以下略)監督はこれまで『ザ・セル』『落下の王国』『インモータルズ~神々の戦い~』ときて本作と、言ってみれば「血まみれ」「メルヘン」「血まみれ」「メルヘン」と交互に作ってるんで、次回作は血まみれを期待していいんだね?

つまり、常にどこかで「血」を欲してるような所がある人だから、ファンタジー・コメディをやろうとしてるんだけど、どこかそぐわない。

この映画もジュリア・ロバーツは、『スノーホワイト』のシャレが利かない、シャーリーズ・セロンの女王っぷりと比べて、ベテラン女優の余裕を見せる、コミカルな演技を披露してるんだが、ダイアログが今一なのか、監督の演出の呼吸が悪いのか、映画のノリ自体が、特に前半は空転気味なのだ。


白雪姫を演じるリリー・コリンズは、『ミッシングID』の時より、一段と眉毛が目立つんだが、石岡瑛子デザインのブルーのドレスに身を包んだ、そのルックスは、ディズニーの往年のアニメ版『白雪姫』を彷彿とさせる可愛らしさに溢れてる。

その彼女の個性も含めた上で、最初に書いたように、これはミュージカル仕立てになってた方が絶対楽しめたと思うのだ。

監督独特のヴィジュアル感覚と、これが惜しくも最後の仕事となった、石岡瑛子の艶やかカラフルな衣装が相まった、アーティスティックな映像世界は、ミュージカルの祝祭感にこそマッチすると思う。
ファンタジー・コメディとしては、弾け切らなかったのが残念だ。

2012年9月16日

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。