俳優について ブログトップ

『シルビーの帰郷』とクリスティーン・ラーチ [俳優について]

『シルビーの帰郷』

シルビーの帰郷.jpg

俺は映画祭のQ&Aの席でゲストに質問とかしたことないんだが、もしクリスティーン・ラーチが、新作を携えて日本に来るようなことがあったら、尋ねてみたいことがある。
前に『この生命(いのち)誰のもの』のコメントを書いた時に、彼女のことを改めて書くとしたが、今回はそのことを。
あの映画の1作前の1979年作『ジャスティス』でアル・パチーノの相手役に抜擢され、名が知られるようになった彼女だが、キャリアの節目となったのが、1987年の『シルビーの帰郷』だろう。


1950年代の、多分アメリカ北部メーン湾に面したあたりの田舎町が舞台。劇中のセリフから、最寄りの一番大きい町がボストンだと言うから。
祖母の家で育てられたルースとルシールの姉妹。映画の冒頭で彼女たちの母親が、運転する自動車もろとも湖に落ち、自殺して果てる場面が描かれる。姉妹の面倒を見ていた祖母も死に、以前に町を出て放浪生活を送ってた、母親の妹シルビーが、呼び戻される。学校でも周りと距離を置き、姉妹だけの世界に閉じこもっていた二人の関係は、叔母のシルビーの出現によって変化してゆく。

はじめの内は、母親の話などを、シルビーはしてくれてたが、姉妹は徐々に、叔母が風変わりな女性であることに気づいてゆく。夕暮れが好きだからと、灯りも点けないで過ごし、コーンの空き缶とか、いろんな物を捨てずに部屋に飾りつけたりする。午後は公園のベンチで、周りも気にせず昼寝をしたり。
ルースとルシールが学校をさぼって遠出して、帰りが遅くなっても気にする様子もない。妹のルシールがカンニングを咎められたことで、二人とも登校拒否になっても、何も言わない。

そのあまりの無関心さに妹のルシールは反発を強め、学校に戻って、友達の輪に入ろうとする。反対に姉のルースは、この浮世離れしたような叔母と過ごすことに、居心地のよさを感じていた。
妹のルシールはやがて学校の女性教師の養女となり、家を出て行った。
シルビーはルースを真夜中に起して、ボートで湖にある島に連れて行ったりする。彼女には彼女が美しいと思うものがあり、それをルースにも見せてやりたかったのだ。

だがそんな二人の生活は、遠縁の叔母たちからの干渉にさらされ、保安官までが自宅を訪ねてくる。シルビーはもはやここは安住の地ではないと、家に火を放ち、ルースの手をとって、夜の闇の中、町から外へと延びる鉄道橋の上を歩いて行くのだった。


原題は『HOUSEKEEPING』つまり「家事」ということだが、普通に家事をこなせないシルビーのような女性が主人公なのだから、皮肉な題名ではある。周りの世間とか社会とかいったものと、同調できないヒロインを静かな表情で演じてるクリスティーンが、映画のラストで鉄橋を渡る前に、
「この先にはいろんな世界が広がってるのよ。それを見せてあげたいの」
とルースに語りかける場面は、初めてシルビーが、その心情を溢れさせてるように見え、その演技には胸を打たれた。
この映画に出て以降、クリスティーンの役選びというものに、ある特徴が見られるようになる。


翌年1988年の『旅立ちの時』は、リバー・フェニックスを主演に置いた青春ドラマではあるが、ここは社会派のシドニー・ルメット監督らしく、彼の両親の背景に焦点が当たる。

旅立ちの時.jpg

クリスティーンはリバーの母親役だが、この両親は60年代に反戦運動で破壊活動を行い、以来FBIから指名手配を受けており、名前も住所も変えながらの逃亡生活を続けているのだ。リバーたち子供も否応なくその生活を受け入れざるを得ない、そういう「普通ではない」家族を描いていた。

クリスティーンが、長く音信を絶ってた自分の父親とレストランで再会する場面は、彼女のキャリアの中でも最高といえる名場面で、俺は昔封切りの時見て涙こぼれた。
この映画の原題はジャクソン・ブラウンのアルバム名から取られており、エンディングにはジェームズ・テイラーの『ファイヤー・アンド・レイン』が流れるという、60年代世代の心情を伝えるような内容となってた。
クリスティーンの役柄は、シルビーとは違うものの、社会とのコミットを避けざるを得ない状況にあるヒロイン像。


その翌年1989年のテレビムービー『ロストホーム』は、管理してたアパートが火災で全焼し、その後も借金やらなんやら、不幸のつるべ打ちに遭う家族が、路頭に迷うまでを、冷徹に見届けたドラマ。

ロストホーム.jpg

彼女の夫役が、頼りない男を演じさせたら天下一品のジェフ・ダニエルズだから、転落もむべなるかな。


1992年の同じくテレビムービー『心臓が凍る瞬間(とき)』はサスペンスだが、彼女が出るんだから、ただのサスペンスじゃない。なんと彼女の役は「広場恐怖症」の女性なのだ。

心臓が凍る瞬間.jpg

ヒロインが選んだ下宿人のカップルは、逃亡中の殺人鬼なんだが、助けを呼ぼうにも、家から外に出られないという。つまりこの場合は「病気」として、外の世界にコミットできないということ。


同じ年の『フォーエバー・ロード』は、先日新作『ラブ&ドラッグ』が公開されたエドワード・ズウィック監督作。

フォーエバーロード.jpg

バーのウェイトレスという仕事に嫌気がさしたクリスティーン演じるヒロインが、夫のDVから逃げ出してきたメグ・ティリー演じる若い主婦と出会い、二人で新天地アラスカを目指すというロードムービー。
「暴力的ではないテルマ&ルイーズ」という感じだった。
自分の居場所を探し求めるというヒロイン像は、シルビーに通じるものがある。


そんな彼女が2001年に初の監督作を発表する。

マイファーストミスター.jpg

『マイ・ファースト・ミスター』というその映画にクリスティーン自身は出演してないが、ヒロインというのが、17才の女の子。演じてるのはリーリー・ソビエスキーだが、ピアスにタトゥー、ゴス系ファッションに身を包んで、周りには敵意丸出し、自傷行為も繰り返すという、それこそ世界にフィットしない苛立ちを募らせてるという役柄。
バイト先でその娘の上司となる、中年太りの男、彼もまた世間と自分を隔てて生きてるような人間だった。その見た目まったく釣り合わない二人が心を通わせていく過程を、温かな視線を注いで描いているのだ。

ここまでくると、女優クリスティーン・ラーチが、「世界とフィットできない」あるいは「世間からはじき出された」そうした人物像に強いこだわりを持って、キャリアを重ねてきてるのは明らかだろう。
それが『シルビーの帰郷』に出演したことで、役柄に目覚めたようなことなのか、もっと以前から彼女の中で、育まれてきたような、ある種の人生観なのか。
映画監督で自分のこだわりを作品に反映するケースはままあるが、女優のキャリアでというのは珍しいと思う。
一時のジェーン・フォンダのように、自らの政治信条を役柄に反映させてたのともちょっと違うしね。

でもってここまで挙げてきた映画だが、『旅立ちの時』がDVD化されてるだけで、あとは見る機会がないね。
『シルビーの帰郷』は、男に沁みる秀作『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』のビル・フォーサイス監督作だし、なんとかDVDにしてもらえないかな。

2011年12月18日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

マゾヒズムに映えるスターたち [俳優について]

リチャードハリス.jpg

『死の追跡』について書いた折、リチャード・ハリスについて触れた。
過酷な目に会うほどに精彩放つ「被虐芸」の持ち主と。マゾヒズムの美学とでも言おうか。
日本の役者で言えば、これはもう石橋蓮司に止めを差す訳で、
『アウトレイジ』でも喜々として、責めにあっていた。



海外の役者で、リチャード・ハリスの後継となる素養を秘めたのは誰か、思い巡らせてみると、前回
『センチュリオン』で触れたマイケル・ファスヴェンダーが浮かんだ。

マイケルファスヴェンダー.jpg

彼の場合は2008年に出た2本の映画での役柄がどちらも強烈だった。
1本は前回も述べた『HANGER』の超絶ダイエットで臨んだハンスト演技。
『マシニスト』のクリスチャン・ベールという前例はあるものの、あそこまでやり切るのは、役者魂というより立派なマゾ体質だろう。
もう1本はDVDスルーの『バイオレンス・レイク』
エデン湖という美しい避暑地にやってきた夫婦が、地元の少年たちとのいさかいから、凄絶な暴力に晒されるサスペンス・ホラー。
ファスヴェンダーのファンの女性が見たら気を失いかねないほどに、少年たちに縛りつけられ、殴られ、刺され、切り裂かれる悲惨な状態に。結末も「ハネケかよ…」と思うくらい絶望的でね。

『センチュリオン』でも胸を切り裂かれたり、上半身裸で雪原走ったり。
身体的なことだけじゃなく、百人隊長という頼れる存在なはずだが、戦えば捕まる、将軍助けようとしても鎖外せず諦める、味方の陣地の方向へ逃げると思わせて逆へ向かい、敵を欺こうとするが、結局追跡されるなど、意外と頼りにならん感じもマゾっぽい。

『X-MEN ファースト・ジェネレーション』では、復讐心を胸にニヒルに決めてるのに、チャールズに心を読まれてちょっと泣いてるし。


彼の他にも二人、この路線で行くと精彩放ちそうな役者がいる。

バリーペッパー.jpg

一人はバリー・ペッパー。そもそもあの新興宗教SF『バトルフィールド・アース』に主演させられて、身長4メートルだかのトラボルタに虐め抜かれてた時点で「素養あり」とは思ってたが、
2003年のDVDスルー作『ホワイト・クラッシュ』では、アラスカの大雪原のただ中に不時着するパイロットのサバイバルを演じてる。
リチャード・ハリスの『荒野に生きる』を思わせるこの映画では、製作総指揮も兼ねる気合の入りよう。
監督は『アメグラ』組としては、ロン・ハワードに続く監督業進出を果たしたチャールズ・マーティン・スミスが、自身が主演した1983年のネイチャードラマ『ネバー・クライ・ウルフ』以来、20年ぶりにアラスカの地に凱旋してる。
ちなみに彼の監督最新作『ドルフィンズ・テイル』は現在全米興行チャートでトップ10入りするヒットを記録中だ。

バリー・ペッパーに話を戻すが、何と言ってもすごかったのがトミー・リー・ジョーンズが監督・主演した
『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
この映画では終始ジョーンズにボッコボコにされてる。
ジョーンズ扮するカウボーイの親友だったメキシコ人を殺害した国境警備員という役なので、恨みを買うのが仕方ないんだが、拉致された上、墓からメキシコ人の死体を掘り返すよ命じられ、メキシコ人の故郷へと運ぶ旅に同行させられるのだ。
その間も何かにつけ殴られ蹴られ、ヒジョーに気の毒になってくる。
最新作『トゥルー・グリット』では、地顔がわからない位、小汚いメイクで野盗一味のボスを演ってた。


そして3人の中で一番若いが、見る度強烈な印象を残してくれるのがベン・フォスターだ。
2004年の『パニッシャー』では、トーマス・ジェーンをかくまうアパートの住人。
オタク青年なんだが、アパートに乗り込んできた悪党一味から手ひどい拷問を受ける。
後に駆けつけたトーマス・ジェーンに
「俺はなにもしゃべらなかったぜ」と、血まみれの歯を見せて笑ってた。

ベン・フォスターは作品ごとに風貌を変えてくるんだが、『ホステージ』では凶暴な人質籠城犯を、ロン毛なびかせて演じ、死に様はやっぱり血まみれ。

ベンフォスター.jpg

その後の『30デイズ・ナイト』に至っては、吸血鬼に襲われ、血まみれのまま牢屋に繋がれてるという(だけ)の役。
役名は「よそ者」!どんだけ血まみれ好きなんだよ。

役柄的なマゾっぽさが光ったのは『3時10分、決断の時』
ラッセル・クロウ扮する強盗団のボスの忠実な片腕。捕まって護送されるボスの後を追い、ようやく奪還のチャンス到来と思いきや、あの仕打ち。
本人としては「なんでやねん!」という結末だったね。
あの時のベン・フォスターの表情が忘れられない。

最新作『メカニック』でも、体格も格闘のスキルも明らかに上なボディガード相手に、フルコンタクトで挑みかかり、案の定血まみれに。
彼の場合、血まみれな時ほど、表情が嬉しそうなんで、これは本物でしょう。

この3人の中で、誰がリチャード・ハリスの正統後継者(?)となるのか。
今後のキャリアに目が離せない、のは俺だけか。

2011年9月28日

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

パチーノになれなかった男 [俳優について]

レイ・シャーキーという役者

『ドッグ・ソルジャー』の日本版DVDが、キングレコードからようやく出たんで、劇場公開以来久々に見る。
渋谷東急か松竹セントラルで見たんだよな、たしか。
一応ニール・マーシャル監督の人狼ホラーじゃないよ、ニック・ノルティのベトナム帰還兵の方だよ。
劇中にCCRがガンガン流れる、ニック・ノルティの主演作では
『ノースダラス40』『アンダー・ファイア』と並ぶ俺のフェイバリット。


この映画の中で、自称FBI麻薬捜査官を名乗る怪しい3人組の一人を演じてたのがレイ・シャーキー。
この時の印象は背が小さく変な口ひげで、ネズミみたいな男。

だがこの2年後の1980年に『THE IDLEMAKER』に主演。ゴールデングローブ賞の「ミュージカル・コメディ部門」で、主演男優賞をゲット。
この映画は『愛と青春の旅立ち』のテイラー・ハックフォード監督のデビュー作で、レイ・シャーキーは60年代の伝説的音楽プロデューサーをモデルにした人物を演じ、「アル・パチーノの再来」などという評価も受けてたのだ。
パチーノが引き合いに出されたのは、背丈とともに、シャーキーもイタリアンとアイリッシュの血が入ってたからだろう

レイシャーキー.jpg

同じ年に主演した『ウィリーとフィル 危険な関係』は、ポール・マザースキー監督が、なんとトリュフォーの
『突然炎のごとく』をハリウッド・リメイクした作品。
ジャンヌ・モローの役にはマーゴット・キダー。まあ顔の皺の感じは似てるかな。
マーゴット・キダーは『スーパーマン』でロイス・レーンまで演じながら、後年はキャリアが途絶え、一時はホームレスのような状態に陥ってたという不幸な女優。

それはともかく、このまま順調にキャリアを伸ばしていきそうだったレイ・シャーキーだったが、なぜかすぐに失速。RCAコロンビアからビデオが出てた『ヘルホール』なんていうエロサスで、妙な格好して出てたりして。
そんな中、1986年にブライアン・デパルマ監督のギャングコメディ
『WISE GUYS』で久々のメジャー作出演。

とここまで書いてきたけど、彼のキャリアでの重要な作品がどれも日本で人目に触れる状態にないんだね。
ハックフォード監督のもデパルマ監督のも、劇場未公開、ビデオ・DVDの発売履歴なし。
マザースキー監督のはWOWOWで昔放映したきり。

ネオン・エンパイア/アクシデント(2本立て・ペア券数ヶ所シワ有).jpg

そんな不運な男の雄姿が日本の映画館で映されたのが
1989年の『ネオン・エンパイア』。ウォーレン・ベイティの『バグジー』と同様、ラスベガスを作ったギャング、バグジー・シーゲルをモデルにした役を演じた。
本国ではTVムービーだったが、日本では劇場公開。これは歌舞伎町の映画館で見た気がするなあ。
『バグジー』はメロドラマ仕立てだったが、こちらは『ある戦慄』『パニック・イン・スタジアム』のラリー・ピアース監督が、実録ギャングものとして、渋く仕上げてた。
レイ・シャーキーとしたら、キャリアの中でも晴れ姿といっていいんじゃないか。

同じ年にシャーキーはもうひとりの実在ギャングを演じてる。
『新アンタッチャブル カポネの逆襲』のアル・カポネだ。役名はカポネではなく「スカーフェイス」。
こんなところでもパチーノと通じてるんだねえ。
このギャング物2本も、ビデオは廃版、DVDも望み薄だね。


レイ・シャーキーこれでキャリアを立て直すかと思われたが、彼はこの頃麻薬に手を出してた。
カナダでの撮影の折に、ホテルの部屋で大量のヘロインが押収されたり、ラリッて交通事故を起こしたり。
で、結局1993年に40才の若さで亡くなってる。
ヘロインを射つ注射針を使い回したことからAIDSを発症したのだ。

「オールシネマオンライン」という俺がよくチェックする映画データベースがあるんだが、生まれた年は記載されてるが、死亡年月日は記載されてない。
つまりそのくらい日本じゃ顧みられることのない存在。

だから日本で一人くらい、この俺が顧みてやろうと思うのだ。

2011年9月13日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
俳優について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。