ラテンビート映画祭『トロピカリア』 [ラテンビート映画祭2012]

ラテンビート映画祭2012

『トロピカリア』

トロピカリア.jpg

回数券との引換えの時、チケットカウンターで、思いっきり
「トロピカーナお願いします」と言い間違えた。
だがカウンターの女性には
「そりゃジュースだろ!」
というツッコミは入れてもらえず
「はい、トロピカリアでございますね?」
と丁重に返されてしまった。
表情ひとつ変えることがなかったのを見ると、きっと言い間違えてるのは俺だけではないのだろう、と都合よく解釈する。

俺は南半球の音楽にはまったく疎くて、かなり偏った嗜好で今日まで来てしまったのだなあと、これを見ながら痛感した。


軍事政権下にあった、1967年から68年にかけて、ブラジルの都市リオを中心に巻き起こった、カルチャー・ムーブメントは、「トロピカリア」と呼ばれ、特に音楽の分野で、当時の若者たちに大きな影響を与えたものらしい。

その中心として名前が挙がるカエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、ガル・コスタ、トン・ゼー、そしてバンドのオス・ムタンチスといった面々の楽曲も初めて耳にした。

正確にはカエターノ・ヴェローゾのことは、アルモドヴァル監督の『トーク・トゥ・ハー』に出ていて、その時初めて知ったのだが。

カエターノ.jpg

映画は「トロピカリア」を彩った様々な楽曲にのせて、南半球でも同じように「社会運動の季節」でもあった60年代後半の、ブラジルの熱気を振り返っている。


この時代ブラジルでは、テレビでの「ポピュラー・ソング・コンテスト」的なイベントがブームになってたようda.
そういえば、アバを見出した「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」も、長い歴史があるし、日本でも1970年代には「世界歌謡祭」や「東京音楽祭」や「ポプコン」といった、ソング・コンテストが流行った。
新しいスターの登竜門的役割を果たしてたのだ。

若き日のカエターノ・ヴェローゾも、ソング・コンテストで受賞する場面が映されてる。
一緒に演奏してるのが、オス・ムタンチスという、女性ヴォーカル、ヒタ・リーをフィーチャーしたバンド。
彼らの楽曲が面白い。

トロピカリアオスムタンチス.jpg

当時のサイケデリック・サウンドがベースになってるようで、プログレっぽい複雑なコーラスワークが入ったり、ダイナミックなリズムに変調したり、とにかく構成が予想つかない。
彼らはブラジルのドメスティックな伝統音楽と、西洋のロックの音を混然とさせた音世界を描いてるらしく、ちょっと病み付きになりそうな魅力がある。

数日前に「LBFF」でやはり音楽ドキュメンタリーの『Sugar Man』を見て、ロドリゲスのアルバムを無性に聴きたくなった。

この映画でもオス・ムタンチスのアルバムや、映画と同名のカエターノ・ヴェローゾ、オス・ムタンチス、ジルベルト・ジルらがコラボした『トロピカリア』というアルバムが聴きたくなった。


カエターノ・ヴェローゾとジルベルト・ジルは、その音楽表現や、政治的姿勢で睨まれ、投獄された後、1969年に国外追放処分を受けている。

彼らはイギリスに亡命し、この映画冒頭に出てくる、スタジオライヴは、イギリスのテレビ局で収録されてる。
亡命する間に、彼らは「ワイト島ミュージック・フェス」の舞台にも立ってる。

ブラジルでは軍事政権下で、弾圧を受ける若者たちも多いと、オーディエンスたちが知り、瞬く間に、ステージのカエターノとジルベルトに、連帯の声援を上げる様子はいいねえ。

『トーク・トゥ・ハー』で見ただけで、渋いヴォーカルという印象しかなかったカエターノ・ヴェローゾだが、若い頃はカリスマティックで、これは支持を集めるのもわかる。
彼がフランスのテレビ番組に出て、戻れない母国への想いを弾き語る歌にはジンときた。


それから映画の中でもっと長く流してもらいたかったのが、ガル・コスタの歌声だ。

トロピカリアガルコスタ.jpg

彼女の1969年の1stソロアルバムは「トロピカリア」の名盤とされてるそうだが、彼女の色っぽい笑顔のスチルとともに流れてくる歌声は、腰骨を溶かしそうな威力があるね。
この時代のポピュラーソングは、俺の好みでは女性ヴォーカルの方がいい。


映画としてはカエターノやジルベルト・ジルにフォーカスがあたっていて、女性ヴォーカルが思ったほど聴けなかったのは不満ではある。
音楽ドキュメンタリーであり、カルチャー・ドキュメンタリーであり、ブラジルの一時代の証言でもある。

そういう性格から、『Sugar Man』のように、一人の人間の謎を探し求める、ドキュメンタリーだけど、普遍的なストーリーの面白さを感じさせるものとは違う。
ブラジルの音楽シーンとかまったく知らない「イチゲンさん」には、ちょっと敷居が高い部分があるかもしれない。

2012年10月7日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。